検索
★新店・閉店のほか、八千代の気になる情報なら何でもどうぞ!
※ご投稿いただいた内容は、「八千代ナビ!早耳情報」で紹介させていただく場合があります。
※個人情報は入力しないようお願いします。また、お店等への誹謗中傷や、公序良俗に反する内容の書き込みもご遠慮ください。
節度のない、不適切な内容と判断した場合は削除させていただく場合があります。
※新規投稿時の枠のカラーに決まりはありません。お好きなものを選択してください(スレッドが見やすいように返信投稿は枠色を揃えて頂けると助かります!)。
名前
メール
HP
題名

内容
画像1 画題
画像2 画題
修正キー (英数8文字以内)

No.10120  イエローハット向い   Y  2023/4/17(月) 20:36
[修正]
緑が丘西 イエローハット北に 貸店舗工事中ですが 何ができるでしょうね

No.10130     ぽん  2023/4/20(木) 9:11 [修正]
秋広牧場って書いてましたね。

No.10140     秋広牧場  2023/4/24(月) 20:12  Mail [修正]
検索してみました。
★業種:製造業
★事業概要:菓子の製造・販売
★都内に生キャラメルの店舗が複数あるようです。緑が丘に豪邸がございます(普通に私が日頃よく通る道にあります)
本社の住所がそこです。

No.10172     .  2023/5/11(木) 18:22 [修正]
サンドラッグ系列のドラッグストアだと聞きました。

No.10202     K  2023/6/2(金) 19:22    [修正]
麺屋武士道さんの並びの貸土地にも秋広牧場と書いてあったので、
どうやらこのあたりの地主さんで、
会社の資産にしていらっしゃるのかもしれないですね。

No.10196  地震   Rufus  2023/5/31(水) 14:16
[修正]
今朝から小さな地震が続いています。多分震度1以下なので報道などされないですが、確実に何回も揺れています。歩いたりしているとわかりませんが、家でじっと座っているとわかります。
家族によると2日前にも似たようなことがあったそうです。
同じようなこと感じられた方いらっしゃいますか?
何か大きな地震の前兆でないことを祈ります。

No.10197     名無し  2023/5/31(水) 16:58 [修正]
八千代のどの辺りでしょうか?

No.10198     y  2023/5/31(水) 23:25  HP   [修正]
? 
HPアイコンのリンク見てください

陰謀論は不要です

No.10199     通りすがり  2023/6/1(木) 15:51    [修正]
ど素人ですが、被害が出ない程度の地震は頻繁に起こった方が
エネルギーの分散になるような気がします。
人間のストレスと同様かと。。

No.10201     お茶  2023/6/2(金) 12:20    [修正]
地震というよりは家自体の耐久性や地盤沈下などの心配のほうがあるかと!
不安であれば市に相談すれば専門の業者を紹介してくれると思います!

No.10200  かっぱ寿司 八千代店閉店   八千子  2023/6/1(木) 22:21   
[修正]
6月18日(日)で閉店するそうです。
次は何になるんでしょう。
空いててパッと食べに行ける場所で好きだったんだけどなぁ。

No.10195  子供たちに1万円   ばるく  2023/5/30(火) 6:59
[修正]
八千代市独自にも実施するそうです。
県の施策と併せて18歳以下のほぼ全員にわたる形になるのかな。

新聞各社は会員登録が必要なのでNHKでリンクしておきます。
https://www.nhk.or.jp/shutoken/chiba/article/013/30/

No.10180  ディスカウントストア コスモス   東洋バスのバス停 貞光寺野の辺り。  2023/5/20(土) 13:38
[修正]
ダイワハウスの施行だったので てつきり低層マンションと思っていたので意外でした。 
隣に「緑が丘駅よりかなり遠い位置にある超大型マンション」があるので あのマンションの方々は買物が便利になりますね きっと大歓迎なことでしょう 
今年の夏の開店日には行きたいです。

【住所】千葉県八千代市大和田新田94-6
【規模目安】店舗面積の合計(届出):1261m2 駐車場:42台
【ブランド名】ディスカウントドラッグコスモス
【規模分類】広域中堅チェーン
【業態分類】ドラッグストアー
【会社名】株式会社コスモス薬品
【グループ名】コスモス
【開店日など】開店2023/夏(予定)

【届出開設日など】
届出開設日2023/07/29
旧届出開設日2022/11/30
届出名:大和田新田店

No.10189     八千代に住んで17年目に突入  2023/5/26(金) 13:28 [修正]
住所を検索すると、むらたレディースクリニックの奥側ですね。
成田街道のよく渋滞するところで、出入りするのも面倒なところですから開店セール目的に買い物に行く以外は、この通りは暫く敬遠する必要ありますね。

No.10192     アラン  2023/5/27(土) 20:12 [修正]
以前もスレがあったような気もしますが、元カラオケシダックスの跡地だと思います。

No.10193     位置  2023/5/28(日) 4:34 [修正]
バスの中から毎日のように工事の様子を見ていますが、むらたレディースクリニックの奥でもなく、シダックスの跡地でもなく、成田街道沿いです。
成田街道からそのまま直で入れます。

No.10194     もにも  2023/5/29(月) 12:44 [修正]
シダックスの跡地ですよ!
すごく大きい店舗です。
なかなか開通しない道路と違い
着々と工事が進んでます。

No.10011  何かが出来ます!   ぽんすけ  2023/3/8(水) 16:46
[修正]

看板
新着情報ですかね?
何がオープンするのでしょうか?
楽しみです。

No.10012     やち男  2023/3/8(水) 20:16 [修正]
大和田新田も広いので場所はちょっと分かりませんが、なんかワクワクしますね!

No.10013     l  2023/3/8(水) 20:47 [修正]
住所的に新川大橋通りのヤオコー付近でしょうか?
だとするととても楽しみです。

No.10014     F  2023/3/9(木) 10:28 [修正]
ヤオコーとセブン-イレブン 八千代大和田バイパス店
の間くらいに空地があったと記憶してますのでそこですかね?
何ができるのか楽しみですね。

No.10016  場所   ぽんすけ  2023/3/9(木) 20:16 [修正]
住所が掲示されていたので補足しませんでした。指摘されている場所です。セブンイレブン、民家、畑の並びです。空き地ではないです。畑が今回の場所になります。店舗が3つ建つようですね。物販2店舗、飲食1店舗。例えばシャトレーゼは物販としてカウントされるのでしょうかね?

No.10017     とおりすがり  2023/3/10(金) 10:47 [修正]
立地の広さや周辺環境からして、出店展開が多いドラッグストアと予想します。複合店舗展開のようなのでシャトレーゼが入る可能性もあると思います。

No.10018         2023/3/10(金) 17:33 [修正]
どこだろう!!
市役所としまむらの近くのヤオコーの辺りってことですか?
楽しみ!!

No.10019     Z  2023/3/10(金) 18:05 [修正]
シャトレーゼが入る可能性はあります、が、

葬儀場、
学習塾、
不動産屋、
美容室、
が入る可能性もあります。

No.10020  盛り上がるとうれしいです   ぽんすけ  2023/3/10(金) 18:37 [修正]
物販2店舗、飲食1店舗と、看板に明示されているので、各店舗に入居するお店はもう決まっているのでは?と考えます。また、葬儀場、学習塾…はサービス業のため物販、飲食ではないため除外されるかと思いますが違いますかね。
シャトレーゼはあくまでも物販の例で名前をあげたまでですから。

場所はヤオコー、焼き肉屋、美容院、レストラン、花屋の並び、セブンイレブンの隣です。

航空写真を見ると、ヤオコーの敷地より広そうです。どうしても駐車場のスペースが必要ですが、看板には各店舗の敷地面積も掲示されていますが、どの程度の広さか正直ピンときません。どなかたこのお店と同じ程度の広さだよと教えていただけると有難いです。

No.10022  予想   やち男  2023/3/10(金) 20:11 [修正]

ドラッグストアはマツキヨ、ウエルシア、ヤックスがあるし、スーパーはヤオコーがあるし。ユニクロと本屋とラーメン屋かな?

No.10029  シャトレーゼ   N  2023/3/11(土) 12:05 [修正]
ヤオコーとセブンイレブンの間の大きな農地ですね。
シャトレーゼと豚カツ屋とドラッグストアだそうです。

図面を見て指差しながら近所の人に説明している声が
漏れ聞こえて来た情報なので間違いないでしょう。

No.10035  シャトレーゼは嬉しいけど   もにお  2023/3/11(土) 19:11 [修正]
ドラッグストア、また出来るの?!
そんなに要らないよー
コスモスも出来るみたいだし…

No.10036     may  2023/3/11(土) 23:12 [修正]
シャトレーゼ が本当なら嬉しいなぁ。
佐倉市のシャトレーゼ 駐車場が
入りにくいので、徒歩圏内に
シャトレーゼが出来たら最高だ!

No.10037         2023/3/12(日) 16:17 [修正]
やったーーー!!シャトレーゼ!!おかえり!!!

No.10038     じゅん  2023/3/12(日) 22:26 [修正]
個人的には、風の強い日は砂埃が凄くて、通るのに相当勇気がいりました、、、
その悩みがなくなるのは嬉しいです。

No.10039  砂塵   N  2023/3/13(月) 9:26 [修正]
現地の近くに住んでいる方たちは、店舗ができて道路が混雑する不便さ以上に
これまで悩まされてきた砂埃から解放される喜びの方が大きいのかなと想像します。

No.10047     大和田新田  2023/3/15(水) 11:03 [修正]
元市議の鈴木常夫さん宅の農地で この前迄大根が収穫されてました。
思えばアレが最後の農作物だったのですね

糠(ぬか)のような土質なので風が強い時は赤い土埃りが舞い上がってましたからその点では今回のことは周辺住民には嬉しいことです

もしあの農地の全部が売られたのであれば→確かに「ヤオコー以上の広さ」はあるように見受けられます。

それと、ウェルシアのように食品なんかも扱う店になるなら「お値段強気のヤオコーさん」のライバルになってほしいものです。
★着工予定 今年の5月1日
★完成予定 来年の2月末

No.10050     T  2023/3/15(水) 21:54 [修正]
シャトレーゼができるなら樽出し生ワイン扱って欲しいな
志津のシャトレーゼは扱ってないから佐倉か津田沼までたまに買いに行ってるよ

No.10053     横断歩道は追加して欲しい。  2023/3/18(土) 11:30 [修正]
そうか、、これらの新店舗が出来たら道が混むのねっ! その点に気づきませんでした。

今は「往復車線共に車が来ない時」がかなりの確率であったので「ヤオコー先のT字路の横断歩道=ハミング歯科医院の前」迄行かなくても 平気で横断できてました。
同じヤオコーでも大和田店と緑が丘店の駐車場の利便性は大違いですから 今回のこの店舗群の駐車場の作りの工夫は大切ですね

駐車場の作りの問題は「道が混む云々」と同時に「店が流行るかどうかに大きく関る問題」だと思います。
上でmayさんも「佐倉のシャトレーゼは入りにくい」と書かれていますし(No.10036)。

No.10057     敷地の広さについて。  2023/3/20(月) 21:13  Mail [修正]
今日「奥行き」を見てきました。
なんと、奇しくもヤオコーと全く同じ奥行きでした。
道路に面した方の“巾?”の方は私には正しい比較はできませんが 目測では似たような感じかと。
しかし「敷地の道路側の方」には道路より“高さがある”ので、駐車場問題はなかなか難しそうに思えます。

No.10123     5月から工事。  2023/4/19(水) 11:50  Mail [修正]
ご存じの通り(予定では)5月から工事が始まる訳ですが「紳士服のアオキや西クリニックやドコモの前の道」から敷地に入るにはやはり“高さ”を解消する必要があるように見受けられますが、

もしそうするのなら 買った敷地から相当の土をトラックで他へ持ち出さなくはなりませんね?

もしかしたら成田街道から店に入る方法をとるのでは? 今一軒成田街道沿いの家が解体されているのでそんなことを想像しております。あくまでも想像ですが。

No.10169     あら、  2023/5/11(木) 2:21 [修正]
工事が始まりました。
なんと「敷地内の道路側の土」をユンボ(ショベルカー)を使って山のように積み上げています。もしかしてとんでもない分量の畑の土をどこかに運んで捨てるつもり?

何処から敷地内に入れるようにするのか興味深く観察しています。

No.10171  敷地進入路   N  2023/5/11(木) 14:24 [修正]
敷地への進入路(車の入り口)はセブンイレブン側の端ではないでしょうか。
現在は前面道路(新川大橋通り)からの段差が一番大きいところなのでちょっと
疑問もありますが、そのように付近の住民に説明されていたように記憶しています。

No.10174  サクラは切らないで!   ぽんすけ  2023/5/14(日) 19:04 [修正]
サクラの街路樹は切り倒して欲しくないです。大丈夫でしょうか?市役所に確認することは出来るのでしょうでか。切り倒すつもりなら、噂の東京マガジンに投稿級の出来事になりそう。

No.10176     つまり  2023/5/17(水) 1:17 [修正]
私も見ましたが確かに櫻の木の剪定、してましたね
なる程、皆様が心配されているのは
もしも櫻の木を切る必要があるとしたら 想像されるのが「新川大橋通り(ドコモやアオキの前の通り)から店敷地内に入る時の通路」が必要だから という意味なんですね? 
まさか桜の木が関係あるなんて思ってもみませんでした。
本当に桜の木の位置を避けて通路が出来ると良いですね
それから今日は 道路に溜まったホコリのようなあの軽い土をホウキで掃いたりしながら除去していました。
今更ではありますが全くもって難物の土で作業する人が気の毒に思えました。
ホコリを集めるような作業。

今後は「敷地内を掘っては山盛りにした土」をどこか外へ運び出す為の「ダンプの出入り口」を作る作業が必要なんだろうなと思って見ています。

No.10177     ちぃ  2023/5/18(木) 9:44 [修正]
今日の時点で5本の伐採です。今日も土埃凄かったです…作業をしている方は仕事とはいえ大変ですね。

No.10178  入り口?   ES  2023/5/18(木) 18:19 [修正]
セブンイレブン側ではなくヤオコー側に
開口部というか入口のように既存のコンクリートを
取り外し入口らしき部分ができていました。

No.10179     あらまぁ…  2023/5/20(土) 13:12 [修正]
なんとなんと(ESさんが上で書いておられるように)敷地への入口は予想に反して「宮崎耳鼻科とつつじ薬局の真向かいの位置」に作られました。
長さ10メートル以上塀が壊されてしまっています。車の出入り幅としては良いと思います。
しかし 桜の木が5本も根本から50センチ位の位置ですっかり切られていました。ショックです。
それに ゼブンイレブン側に近い方の桜も塀があるのに二本切ってしまっているのでこちら側にも別途出入り口を作るのかな?と思ってしまいます。

「今作っている入口」の方ですが、新たに信号を作らないと「住宅側の道」からの出入りがあるので 出入りが面倒になると思います。住宅側の方々は気が気ではないでしようね

訪れる客も車の出入りが面倒だとストレスがかかり行きたくなくなります。高齢の運転者には特にとても重要な点かと?

No.10184  進入路   N  2023/5/20(土) 16:49 [修正]
ヤオコー側は工事用車両の暫定出入り口、セブン側は完成後の客用車の出入口かなと想像しています。

それにしてもあんなに太い桜の木を根本から切断するなんて悲しいです。
工事主が信用できません。新川大橋通りは桜並木が見事なのに。
市は地主が市議会議員だから伐採を許可したのでしょうか。
完成後に復旧植栽をして欲しいものです。

No.10186     市会議員の件  2023/5/21(日) 4:25 [修正]
売られる前は「“元市議の鈴木常夫さん”宅の農地」でしたが 氏は既に故人です 
しかし、その後ご家族が現在市議でいらっしゃるのですか? 

No.10187     K  2023/5/24(水) 17:18 [修正]
近くを通りましたが、撤去するであろう土の量がすごいですね。
畑の土なので、どこかに売却できるのかもしれませんが。

> Nさん
街路樹は、事業者側がきちんと申請をすれば、撤去できるものです。
法的にも認められている権利ですので、申請におかしいところがなければ
行政は伐採許可を出さざるを得ません。
市民が保存を要望しているから、という理由で拒否はできないのです。

No.10191     八千代に住んで17年目に突入  2023/5/26(金) 13:35 [修正]
結局どんな店が出てくるのですかね?
シャトレーゼは単なる憶測の願望ですか? それとも決定ですか?

No.10188  八千代ふるさと親子祭り開催決定!!   おかゆ  2023/5/24(水) 22:11
[修正]
 八千代ふるさと親子祭実行委員会において,「第49回八千代ふるさと親子祭」を開催することが決定しました。
新型コロナウィルス感染症の影響により4年ぶりの開催となりますが,安全に配慮し開催に向けて準備を進めております。

開催日(予定)

令和5年8月26日(土曜日)

No.10190     八千代に住んで17年目に突入  2023/5/26(金) 13:31 [修正]
まわりの花火大会がすべて終わっての開催なので昔のように多くの人出が
見込まれるのでしょうか。本格開催ならば、問題は花火の打ち上げする時間ですね。90分くらいやってくれますかね?

No.10141  旧はなしま幼稚園がリニューアル   ちびこじ  2023/4/25(火) 17:45  HP
[修正]

園庭開放と子育て支援室
閉園したはなしま幼稚園(村上団地)が6月から村上幼稚園と名前を変えて
満3歳クラスと子育て支援を始めます。

さっそく4月27日(木)に園庭開放
5月10日(水)に満3歳児クラス説明会があるので、情報載せますね。


満3歳児のクラスは、保育料が無料になるので預けることを考えている方は、おすすめです。

No.10142  満3歳児クラス説明会   ちびこじ  2023/4/25(火) 17:52  HP [修正]


6月から満3歳児クラスもはじまります。

説明会が5月10日(水)にあります。

No.10185  大学付属   春  2023/5/20(土) 19:19 [修正]
大学付属幼稚園らしいですが、団地跡地に大学ができるんですかね

No.10183  釣具店   「焼肉キング」の前の、  2023/5/20(土) 15:56
[修正]
店名 つり具キャスティング
閉店セール中です。「FiT24」の隣。
後は何になるでしょうね

No.10175  桜の木   k  2023/5/15(月) 21:44
[修正]
サクラの木、本当に切らないでほしいですね、、
畑と面しているサクラは7本ありましたが、そのうちの3本強剪定されていました…

No.10173  元三井住友銀行八千代緑が丘支店   あいちゃん  2023/5/12(金) 5:42
[修正]
元三井住友銀行八千代緑が丘支店の2階工事しているようですが何ができるかご存じの方いらっしゃいますか?駅前のなので興味津々です。コロナも明けてカフェや喫茶店みたいなお店だとうれしいのですが。 

No.10164  八千代台駅のこれからについて   八千代台に住みたいが悩んでる人  2023/5/7(日) 16:15
[修正]
八千代台駅のこれからについて、ご存知の方いらっしゃいますか?
跡地は何になるのでしょう?
千葉興銀の跡地、バスロータリーの跡地、ときわ書房の閉店、UFJの閉店。
閉店続きで今後の八千代台駅がどうなるのかがとても気になっています。
特急もスカイライナーも停る八千代台駅に魅力を感じていて住宅を購入したいのですが、
街がどんどん寂しくなっているのが気になります。

個人的には、北習志野や船橋のような駅ビルのような開発がされたら
子育て世帯がどんどん集まってくると思うのですが、いかがでしょうか?

No.10170     l  2023/5/11(木) 5:33 [修正]
バスロータリーの建物(公共センター)跡地は今後再開発予定ですが、他は恐らく決まってないものと思われます。
駅ビルは是非開発されてほしいですが、所詮単独駅ではあるので、ユアエルムである程度の需要が賄えてしまっている面はあるでしょうね。
(アピアビルからはときわ書房が撤退しますが、4階のユザワヤ跡地なんて数年前から埋まらずですし…)

また他私鉄の駅だとある程度郊外でも(例:東急の中央林間)オシャレな駅ビルが建ったりしていますが、京成は他私鉄ほど不動産開発に積極的ではないのであまり期待できないかと。(正直船橋・千葉中央はまだ良いとしても京成津田沼以東は物足りない…)
子育て世代を集めるなら、まず駅周りだけでも古臭さが払拭されるといいのですが、結局市が主導でロータリー再整備など動かないことには、大きく状況は変わらないと思います。(個人的には今の八千代台も趣があって好きですが)
といっても現在は緑が丘西の開発がかなり進み学校問題等出てきている状況なので、今すぐ京成沿線もというのは難しいのかなと…

ただ賃料が安いのか物件が多いおかげか、今時っぽいカフェや飲食店も多数進出してきていますし、グラウンド跡地再開発・銭湯跡地のスーパー開業や花見川団地のリノベ(無印良品とのコラボ)など好材料もありますので、まだまだ捨てたもんじゃないと思います。

No.10168  クリエイト八千代勝田台店オープン   やち男  2023/5/10(水) 21:19  HP
[修正]
5月19日(金)9:00にいよいよオープンします。駐車場40台完備だそうです。

No.10148  てらおに日本テレビのスタッフ   nankotsu  2023/4/29(土) 11:43
[修正]
先ほど、てらおに買い物に行ったら
日本テレビスタッフというビブスを着た人が居ました。
手にはカメラも持ってました。

何かの取材ですかね?

No.10152     y  2023/4/30(日) 0:45 [修正]
万引き(窃盗)関係では?
過去にも何度か取材されてて、Youtubeでも見られますよ。
店名は隠してるけど、独特の外装や取り付け道路、千葉県警のパトカーなどで判別できます。

No.10154     Y  2023/4/30(日) 8:16 [修正]
激安スーパー紹介では?
先月はTBSで紹介されてまし、今までもありました

No.10155  予想   ばるく  2023/5/1(月) 8:10 [修正]
私も安いスーパー紹介だと想像します。
夕方のnews every.が好きそうな話題です。

No.10167     イサ  2023/5/10(水) 7:57 [修正]
昨日(5月9日)午前に行った際、ビブスを付けた若い人がいました。制作会社の方と思われます。カメラや照明は見当たらなかったので、事前の現場確認かもしれません。

No.10158  市町村てくてく散歩【八千代市】(チバテレ)   大蛇@黒沢池  2023/5/3(水) 12:34  HP
[修正]
「八千代市」をてくてく散歩
こどもの日は”はっしー”こと橋本良亮(A.B.C-Z)が八千代市の新たな魅力を探ります!

八千代市でバスケ?サッカー?テニス?現在トップシーズンを迎えた京成バラ園の春バラとともに絶品メニューもご紹介♪

5/5 (金) 22:00 〜 22:15
チバテレ(Ch.3)

だそーです。

No.10159  てくてく   ばるく  2023/5/3(水) 15:02 [修正]
またきますね!
楽しみにしています。

No.10162     録画予約 間に合いました。  2023/5/4(木) 16:33  Mail [修正]
大蛇@黒沢池さん 
投稿有難うございました。

No.10163     録画分、見ました。  2023/5/6(土) 15:34 [修正]
市長も一部出演されていました。
★よったいよ(JA八千代ファーマーズマーケット)
★ラ・ローズ(バラ園隣接のレストラン 
"四角いピザ"が珍しく、薄い生地の上にハーブも含めて多種の新鮮な野菜をタップリ載せてあり、一見ピザとは分からない程で 美味しそうで行ってみたくなりました。
ハッシーはスタッフお勧めの食べ方の「半分に折ってサンドイッチのような形にする方法」で野菜ごとかぶりついていました(逆にこの方法で食べないと野菜がこぼれ落ちそうでしたが…)
一枚1600円。 

但し、今開花真っ盛りのバラ園のバラ自体を映してはくれませんでした。
ちなみに、もう今は「バラ園入場料のシニア割引」はなくなっています 涙
現在大人1500円。

★八千代スポーツセンター(バラ園前)が紹介されていました。是非ここの内部が知りたかったので良かったです。想像していた以上に広く良い施設でした。今入会キャンペーン中のようてす。

テレビ番組を通じるとなんだか別ものみたいで、特別感がでますね

No.10165  You tube   通りすがりの者です。  2023/5/7(日) 23:57 [修正]
放送は見逃してしまったのですが、
先ほどyou tubeで観ることができました。
便利な世の中ですね!

No.10166            2023/5/9(火) 18:07 [修正]
You Tubeでも見られるんですね!
さっそく今見てきました。
情報ありがとうございます。
バラ園は、収録時はまだまだ咲いてなかったようですね。
残念です。

No.10156  東葉高速鉄道   ななしのゴン  2023/5/2(火) 8:52
[修正]
ダイアモンドオンラインに、
https://diamond.jp/articles/-/322125
千葉・東葉高速鉄道が「28年度に資金ショート」の恐れ、金利上昇が追い打ち
という記事が出ています。この問題の解決を何人もの地元の政治家が公約に掲げていますが、まったく解決しないというのはどういうことでしょうね。

No.10157  運賃値下げは形だけの公約   N  2023/5/2(火) 13:28 [修正]
貴重な情報を掲示していただき有難うございました。

八千代市長や市議の選挙時には殆どの人が公約に運賃値下げを掲げていますが、
本気で取り組んでいるとはとても思えません。
とりあえずこれを公約に入れておけば共感して票を入れる人がいるだろう
という感覚なんでしょう。

No.10161     K  2023/5/4(木) 0:31 [修正]
https://www.hattoritomonori.com/ichibansengen_vol4.jpg

http://blog.livedoor.jp/hattoritomonori/archives/25283244.html

東京メトロとの経営統合については、
事実上不可能、となって頓挫したようですが、
現市長に関しては、運賃値下げを実現しようと
いろいろ動いていたように見えますよ。

No.10136  八千代緑が丘周辺でパンの耳が買えるお店   ちゃちゃまる  2023/4/24(月) 2:11
[修正]
どなたか八千代緑が丘周辺で、パンの耳が買えるお店を知っていますか?
息子がパンの耳で作るフレンチトーストが大好きになってしまい、パン耳集めに苦労してます(汗)


最近引越してきたため、情報頂けると嬉しいです!
みなさまよろしくお願い致します!

No.10137     Y  2023/4/24(月) 4:17 [修正]
リグビィ 以前あったけど 今あるかは分かりません

No.10138     丘  2023/4/24(月) 6:48 [修正]
物価高なのでサンドイッチも耳付。
耳もラスクとして販売しています。
もらえたり、売ったりは見たことが無いです。
バケットでのフレンチトーストは如何ですか?

No.10145     一休  2023/4/26(水) 21:32 [修正]
ちらすとご存知でしょうか?
閉店前くらいの時間は、会計の時に食パンの端っこの部分を何枚かまとめたものを配っていました。
過去何度かもらっていますが、その時間帯にあまり行かないので、今どうかはわかりません。

No.10160     百福  2023/5/3(水) 17:49 [修正]
マロンドでパンの耳を販売していると、先日観たテレビ番組でやっていました。
結構な量でお安いなぁと思いました。

No.10078  八千代緑が丘にゴンチャ   やちよんよ  2023/3/31(金) 21:32
[修正]
八千代緑が丘にゴンチャ(タピオカミルクティーの店) ができるそうです
https://townwork.net/detail/clc_1644117003/joid_Y00G95LD/
求人が出ていました〜!

No.10079     佐々木  2023/4/1(土) 12:57 [修正]
緑が丘イオンの以前あったタピオカ屋さんが閉店したから、そこに入るのかな〜?

No.10153     匿名さん。  2023/4/30(日) 2:42 [修正]
今日イオンでタピオカ屋さんの跡地にゴンチャできる張り紙みました!
6月30日オープンみたいですね。
あそこのお茶のみでも美味しくて好きなので嬉しいです。
オープンが待ち遠しいです!

No.10149  麺屋 武士道 八千代店   侍  2023/4/29(土) 13:33
[修正]
地域新聞に「麺屋 武士道 八千代店」のお得なクーポン(ラーメン500円、子供ラーメン110円)が載っていたので、この機会に行ってみたいのですが混み具合が気になってます。
お近くの方、いかがですか?
行列ができてたりしますか?
また、行ったことある方、おすすめの味がありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

No.10150     にゃおまる  2023/4/29(土) 13:49 [修正]
この時間帯は結構混んでいるので注意です。
・12:00~14:00
・21:00~23:00

席は、2人で行っても4人ぐらい座れる席に案内してもらえるので、広くて食べやすいです。

No.10151     佐々木  2023/4/29(土) 21:00 [修正]
前にも500円券入っていましたが、その期間内はいつも混んでいましたよー。そうでなければ席数は多いのでそこまで待たずに入れると思います。

No.10144  ウイスキー   丘  2023/4/26(水) 13:34
[修正]
山崎 響 白州が売っているお店をご存知ないでしょうか?

No.10146     ドンキ  2023/4/27(木) 12:21 [修正]
八千代市ではないですが
東習志野のドンキでブランド品を扱って売り場に鍵がかかって並んでたような
すごい高い値段で売ってました。
16号バイパス店でも扱ってるかは確認してません。

No.10139  学研教室   やっぴ  2023/4/24(月) 19:32
[修正]
学研教室に子供をどうかと。
ただ、評判がどんな感じかわからないのでご存じの方教えてください。
教室によるとは思いますが。

No.10126  京成バラ園   バラ園  2023/4/19(水) 14:06
[修正]
京成バラ園の八千代市民割引の日はいつなのかご存じの方いらっしゃいますか?
検索しても出るのは2021年の記事しかありませんでした。
毎年やってるわけではないのでしょうか??
公式HP等で特にアナウンスされることも無い感じですか?

No.10128     Y  2023/4/20(木) 1:18 [修正]
最近は年間パスポートの値引きだけかな?

No.10131     バラ園  2023/4/21(金) 16:19 [修正]
なんと!
八千代市民割引デーは無くなってしまったのですか…
それはショックです…

No.9545  真名井の湯 千葉NT店2023年1月15日閉店   サ道  2022/9/28(水) 0:32
[修正]
真名井の湯 千葉ニュータウン店が2023年1月15日をもって閉店する旨が公式HPに掲載されてました。近隣のスーパー銭湯がどんどん無くなってしまい残念です。

No.9561     なんてこった  2022/9/30(金) 9:26 [修正]
あそこも雰囲気好きなんだけどなあ・・・・
一世代前のスーパー銭湯はラッシュなんですかね。

No.9563     koh  2022/9/30(金) 13:42 [修正]
これ以上連鎖閉店がないことを祈るしかありませんよね。
水回りはメンテナンスにお金がかかるから継続か閉店か迫られるんですかね。
八千代市はスーパー銭湯がなくなってしまってるのでどこかできないかなと熱望しています。

No.9628     まいった  2022/10/26(水) 13:05 [修正]
跡地にマンションとか絶対やめてほしい・・・。
次のオーナーさんが、新しい銭湯をリニューアルオープンしてくれたら最高なんだけどなー。

No.9630     通りすがり  2022/10/27(木) 10:35 [修正]
昔からスーパー銭湯を利用しません。
すみません。不衛生なイメージがあって・・
温泉旅行から帰ってきたら足はしっかり洗う感じです。

No.9631     お〜い粗茶  2022/10/27(木) 12:29 [修正]
維持費・改修費が物凄くかかるスーパー銭湯経営は残念ながら時代にそぐわなくなってきたということでしょうね。。
既存の銭湯ブームで出来た施設も老朽化の際の改修するか廃業するかの選択で改修するメリットが需要の低下もあり見いだせないのでしょう。

残念ですが無責任に続けてほしいとは言えないですし仕方ないですね。。

No.9818     サ道  2023/1/15(日) 21:29 [修正]
今日、最終営業日のイベントで来ていた熱波師の方が「跡地はマンションになる」と言っていました。

No.9823     お〜いお茶  2023/1/16(月) 11:48 [修正]
あそこ立地良いですからね〜
土地が潤沢な印西がうらやましい!笑

No.9843     3日目  2023/1/19(木) 21:57 [修正]
八千代市にも銭湯復活してほしいですね。
一番近くて薬園台のクアパレスなので、切望します。

No.10129  回数券がほとんど無駄に‥‥‥   閉店知ったばかり(T_T)  2023/4/20(木) 1:25  Mail [修正]
工事するんだなとしか思ってなかったです。
コロナ禍になる前は、たまにひとりて平日の昼間に露天を楽しんで瓶の珈琲牛乳もアカスリも必ず寄っていました。
土日に夫と行くと、女湯は常に清潔で快適でした。
女湯は、脱衣室の床掃除の人も頻繁に来ていて落ちた髪とか掃いてくれてました。
だから、また来ようと思って帰るのですが。
温泉のために地中深くまでボーリングしたので、そこにマンション建てるのは耐震面が不安です。
せっかく天然温泉が湧いたのに残念です。
多忙で知らないうちに閉店していたとは、回数券が9割も残ってしまいました。お餞別ですね。
晩秋の夜などに、あの露天に浸かっていると、枯れ葉が落ちてきたりして風情があり、主婦たちが湯舟で何やらしみじみ世間話していたり、のどかで静寂でお気に入りの空間でした。お世話になりました。

No.10104  今どき知らないお宅を集金してまわるなんてキツすぎる…   パウダー  2023/4/14(金) 5:32
[修正]
自治会の集金業務など負担が大きそうなので脱退したいんですが脱退した方や加入されてない方など居ますか?またそれに伴って困ることなどあるのでしょうか?

No.10107     あつし  2023/4/15(土) 0:03 [修正]
自治会に入らない&会費を払わないと
ゴミ捨てや会費で賄われている事柄で
心情的に生活しずらいので

ゴミの掃除当番とか、
会費で賄われている事を

直接パウダーさんに、当番の依頼なり
請求なりをしてもらえば良いんでないですか?

まぁ〜自治会に入ると
知らないお宅は無くなりますけどね〜

No.10108     Y  2023/4/15(土) 9:41 [修正]
自治会費2倍払うので班長パスのシステムがあればうれしいなぁ^^;

No.10112     パウダー  2023/4/15(土) 22:27 [修正]
会費で賄われてて困ることってなんだろう…?

No.10113     会費で賄われていることの一例。  2023/4/16(日) 0:04  Mail [修正]
@仮に もし町内会員全員が退会したら=町内会がない地域と同じとも言えるが)、

それで困るのは ゴミ捨て場の囲いやカラス避(よ)けの網の「購入」や「設置」をボランティアでやってくれている役員が存在しなくなるから、

やがてはゴミ捨て場が消滅するし、規則を守らない捨て方をする人のゴミをあたかも自分が捨てたかのように自宅へ持ち帰って規則通リに捨て直しをしてくれる役員も、いなくなる。
A会費で赤十字等への寄付をしている。
B町内の「市が管理すべき道路」のアスファルトが状態が悪くなったときに市に出向いて市にその申告をして(=市に知らせて)
修理申請をする必要がある。
B月一にでも集まってゴミの捨て方を啓蒙する。
C街頭の蛍光管が切れた時に市に申請する。
D新規に町内に引っ越して来た人を紹介する。
E月1でダンボールや紙類や衣類を業者に有料買い取りをして貰えるので 町内会の収入になっている。
F月1で朝全員出て道路掃除をしていて
そのように清掃がゆき届いてる町並みだと犯罪者に目を付けられにくい。
G月1で集まるので顔みしりになるから
道で会っても自然に会釈の挨拶だけはするから日々気持ちが良いです。
H回覧板で警察からの情報誌が届くので市内の各種犯罪状況がわかり
気をつけるべき防犯のポイントが分かる。

No.10114     Y  2023/4/16(日) 12:56 [修正]
自治会によって会費で賄われる物・会費・仕事内容は違うでしょうね
さらに自治会で会館のようなものを持ってると維持管理費、リフォーム、建て替えなども会費で賄われます

No.10116  夜中にこっそりごみ捨て   N  2023/4/16(日) 17:11 [修正]
自治会に入るかかどうかは自由のはずです。
ただごみ集積所のカラス被害防止ネットや収集ボックスは自治会費で賄われています。
また持ち回りの当番が集積所の整理、清掃を行っています。

近所に自治会に入っておらず、ごみ当番もしない一家があります。
ごみを上高野の清掃センターに持って行くなら問題ないと思うのですが、
最初はそうしていてもすぐに大変になったようで、夜暗くなってこっそり
ごみ集積所に捨てています。

本人は気付かれていないと思っているのでしょうが、すぐにばれ、
変人扱いされて近所の嫌われ者になっています。

No.10117     高津  2023/4/16(日) 17:27 [修正]
以前自治会脱会しました。
我が家のごみ捨て場は同じ新しい分譲内の各家で購入時に分割して土地を購入設置しており、ネットなども最初から設置されておりました。

カラスにごみが荒らされたことが過去に何度かありましたが逆に自治会に加入している家庭の方々は気がついていなかったのか放置でしたので自分が毎度ゴミ袋を提供して一人で掃除しました。

自治会に加入していた際もゴミ捨て場の掃除当番などもなく、自治会費もなにに使われているか謎で加入意義が感じられなかったので脱会しました、周りの家その後続々と脱会しています。

No.10118       2023/4/16(日) 18:52 [修正]
せめて会費は振込にして欲しいですね。

No.10119     タンタン  2023/4/17(月) 7:30 [修正]
私の自治会でも3軒くらい脱会した方がいます。1軒の方は自治会費は払う、ゴミ当番もするが、
班長はやらない、回覧板も回すな、でした。理由はイベントは子供中心だ、ゴミゼロ運動も
出ない人が多い、真面目な者が損をするでした。私も感じるものはあります。
私が班長の時に、毎月集まる必要があるのか、月一の防犯パトロールが必要なのか(パトロール中に車に跳ねられて亡くなった方いましたよね)などを提案しましたがあまり変わりませんでした。
でもどんな田舎でもしきたりはあります。集団の中で生活するという事は集団の中のルールやしきたりに従うのは仕方ないかもしれませんね…

No.10121  ごみ捨て場   イサ  2023/4/18(火) 10:37 [修正]
皆さんの論点とは異なりますが、気になったので書き込みます。
学生時代にごみ収集のアルバイトをしていました。(八千代市ではありませんが)
その際、中には悲しくなるようなごみの出し方をしている収集箇所がありました。
ベテラン社員の方は、「ごみを置く場所じゃなく、ごみ捨て場だと思ってるから、こんな出し方なんだよ」と、諦め口調で呟いていました。
ちなみに、八千代市のサイトでは「ごみ捨て場」という表現はなく、Nさんが使用されている「集積所」と記載されています。

No.10122     佐々木  2023/4/18(火) 16:44 [修正]
私は入ってないです。自治会は強制じゃないので無理して入る必要は無いと思います。ゴミも指定の袋を使って入れば問題なく出せると思います。カラスよけネットや、掃除当番は自治会が作ったルールなのでそちらにお任せすればいいと思いますが、皆で使う場所なので汚れていたら自治会に入らずとも掃除するなど気配りは必要だと思います。

No.10090  大勝軒、閉店なのか臨時休業なのか?   ねこさん  2023/4/11(火) 11:59
[修正]
ずっと気になっているのですが、高津西通り商店街にある大勝軒ですが、
10年前に行ったきりだったので久々にお店に行くとシャッターが閉まっていました。
定休日を外して来たのにです。

もしかして閉店してしまったのでしょうか?
それとも私が来た時は臨時休業だったのか?
グーグルマップにもあったはずですが、いつの間にか消えてしまったので、
どなたか情報お持ちでしょうか?

No.10092     香久山  2023/4/12(水) 14:56 [修正]
ツイッター見たら昨年末に臨時休業して、それっきりっぽい。

No.10093     K  2023/4/12(水) 17:13 [修正]
前にいらっしゃった女性店員さんから男性の店員さんに変わったころから、評判が一気に悪くなりましたね。

元々、東池袋大勝軒で山岸一雄氏がご存命だった時、最後に店長さんをされていた方のお店だったと思いますが、オーナーが変わってしまったとか、何か事情があるのかもしれないですね。

No.10095     y  2023/4/12(水) 22:27  HP [修正]
しかしここは営業してるっぽい?
小鳥の森近く。
地図はリンクからどうぞ

No.10096  リンク上手く張れない   y  2023/4/12(水) 22:30 [修正]
https://www.google.com/maps/@35.7193434,140.0846795,3a,75y,222.27h,95.73t/data=!3m6!1e1!3m4!1sp6HHAG519TM6tetE5pPXzQ!2e0!7i16384!8i8192

No.10097     ねこさん  2023/4/13(木) 8:20 [修正]
香久山さんの頂いた情報のツィッターを調べましたら、年末どころか10月から全くお店はやっていなかったんですね。
しかもいつも本日明日所用の為店休致しますって・・・
何せガラケーなので、自宅に帰ってPCで調べると言う不毛な状態ですのでツィッターが存在していた情報は助かります。

リンクを張って頂いたYさんの情報を元に
今朝、そこに行ったら製麺所でしたが、小麦粉の袋(製麺に使うものですかね?)が積みっぱなしで
灯りは点いていないけど車はあると言うちょっと怖い状態でした。

女性店員さんがいる頃に比べると評判が悪くなったのは知りませんでした。

正直この状態では、再開は非常に厳しそうですね。

八千代以外の大勝軒をあまり知らないので検索サイトでちょっと他の大勝軒を調べてみます。

もやもやが晴れました。
皆様、情報を有難うございます。

No.10101     百福  2023/4/14(金) 0:40 [修正]
相当前の話ですが、きたなら大勝軒に行ったことあります。
新京成線の北習志野近く、線路沿いにありました。
そちらはもうないのでしょうか?

No.10102     y  2023/4/14(金) 0:44 [修正]
ねこさん
小鳥の森近くの店は製麺と直売所とされています。
飲食はできないようですね。
灯りが点いてて車やバイクが入れ替わってるようです。
でも買いに来てる人って見たことないし、製麺してても高津の店があれでは、めんの行き場はどこへ?って思います。

No.10103     y  2023/4/14(金) 0:47 [修正]
>>新京成線の北習志野近く

線路挟んで両方に有りますね。
特に一方は昔にいろいろと有名なお店でしたが…

No.10105  北習志野なら   鳩山ガール・さあway  2023/4/14(金) 23:08 [修正]
東口(栄えてるほう)の線路沿いが「北習大勝軒」。東池袋系です。
西口(住宅街のほう)が永福町系です。

私は西口のお店に45年ほど通ってます。行列が絶えません。
絶品と思ってます。

東口のほうは行ったことがありませんが、「お子様お断り」などの条件が多かった(今は存じ上げません)ようですね。

No.10109     K  2023/4/15(土) 10:00 [修正]
千葉は「麺屋こうじグループ系」のお店が結構あります。
代表の田代さんはは東池大勝軒系出身で、
ものすごい数のお店をプロデュースしているかたなので、
しらずしらず東池大勝軒系のお店に行ってることもあると思いますよ。
松戸のとみ田、新小岩の一燈なども麺屋こうじグループ出身です。
大勝軒系つけ麺+二郎インスパイアみたいなお店多いですね。


永福町系だと、北習志野の他には船橋の赤坂味一もそうですね。


No.10111     ねこさん  2023/4/15(土) 13:53 [修正]
鳩山ガール・さあwayさん
東池袋系と永福町系と大勝軒は二つのグループをお教え頂き有難うございます。
東池袋系しか知らなかった自分が恥ずかしいです。

Kさんが教えてくれた「麺屋こうじグループ系」は
茨城県の牛久市の女化町にある大勝軒(今はロッソと改名されておるようですが)にはもりそばを食べに行きましたが、まさかの麺屋こうじグループ系で東池袋系。

船橋の赤坂味一は名前しか知りませんが、そこは永福町系なのですね。

うーん、二つとも奥が深い気がします。

No.10066  [閉店]カラオケ キャッツアイ八千代店   七千代  2023/3/24(金) 19:01
[修正]
メガセンタートライアル八千代の2階にあるカラオケ店が3月31日をもって閉店とのことです。

No.10069     みーぽん  2023/3/27(月) 19:35 [修正]
私も今日メールで知りました。
カラオケ大好きで(と言っても3か月に一度のペースですが)、キャッツアイは音響が良く、部屋も広いので、大のお気に入りだったので、ものすごくショックです。。
残るはまねきねこだけ。何卒潰れませんように・・。

No.10098  跡地に   八千代市民  2023/4/13(木) 19:15 [修正]
跡地にこんなのができるんですね…。

https://www.maruhan.co.jp/news/2023/04/1569/

No.10110     八千代の人  2023/4/15(土) 13:10 [修正]
デイサービス ラスベガスはカラオケの跡地では無いですね。
3階の駐車場から入るフロアを利用しているところになります。
内覧会が先日までやっていました。

No.10094  ゆりのき台に蕎麦屋   おそば大好き  2023/4/12(水) 21:25
[修正]
2か月ほど前からゆりのき台に新しく手打ち蕎麦屋さんが出来ました。
昔、まぐろ料理の陸富久(おかふく)があった場所で、そのあとキッチンフルヤマがあったところです。
気になって行ってきました。
女性の方が手打ちの蕎麦をふるまっていて珍しかったです。
ちょっとしたお通しみたいな煮物が最初に出てきて、そのあとせいろで、1,000円前後で食べられます。
お一人でやっていてカウンターに椅子が3つ、テーブル3つだったか。小さなお店です。
月火水木11:30〜15:00営業だそうです。

こだわりをもって一生懸命営業されていて好感が持てましたが、2カ月も経っているのにお客さんが全然入ってない様子だったので気の毒に思い投稿しました。

No.10099     wba  2023/4/13(木) 21:24 [修正]
私もお蕎麦大好きなので出掛けたいです。
あまり宣伝されていないのでしょうか。
お店のSNSなどがあればいいのですが・・・

No.10100  ほうほう   鳩山ガール・さあway  2023/4/13(木) 22:53 [修正]
お蕎麦好きです。店名などご教示いただければ・・・

No.9979  ロッテリア ユアエルム八千代台店   ねこさん  2023/2/28(火) 12:40
[修正]
ユアエルムのスマイルカフェの元外テーブルがあった場所が工事されており、フェンスがあります。

本日の強風でフェンスが倒れ、工事の方が直していたのですが、ガラスにレイアウトの紙が見えたのでよく見たらロッテリアの外観でした。

検索するとロッテリア ユアエルム八千代台店のオープニングスタッフ募集のページが見つかり、4月オープンとの事です。

No.9983     えぽら子  2023/3/1(水) 18:08 [修正]
わ〜。情報ありがとうございます!
八千代台地域は少々寂しくなっていますので
新規オープンの話題は嬉しいですね。
ロッテリアはリブサンドが美味しいので楽しみです。
イタリアンホットも復活して欲しいなあ。

No.9984     l  2023/3/1(水) 21:15 [修正]
まさか八千代台にハンバーガーチェーンが復活するとは。
最近の八千代台はハイレベルな飲食店が続々増えていますし、東葉沿線とは違う方向性で発展してて良いですね。

No.9989     みぃこ  2023/3/3(金) 14:00 [修正]
港区から越してきて千葉県の事が全く分からないのですが、八千代台はハイレベルな飲食店が多いんですね。
おすすめのお店を教えて下さい。

No.9994     l  2023/3/4(土) 14:00 [修正]
さすがに港区と比べるとだいぶ劣りますが。笑
最近できた店ですとラーメンの彩葉にさん、空と大地さん、カレーの穂の里さん、カワベクレープさんがオススメです。
他伺ったことはないですが、焼鳥の房州さん、手羽先番長さん、Warm Heart Coffeeさん、Cafeふくろうさんも評判が良くて気になってます。

No.9995     みぃこ  2023/3/4(土) 18:02 [修正]
素敵なお店を沢山ご紹介下さりありがとうございました!
さっそく全てチェックしました。
房州さんは気になっておりました。
近々伺ってみようと思います。

No.9999     y  2023/3/5(日) 1:34 [修正]
勝田台になりますが「貝殻亭」なんてのも有ります。

No.10075  ロッテリア   ばるく  2023/3/30(木) 23:38 [修正]
ロッテリア、4月18日だそうで。
https://www.ryutsuu.biz/store/p033015.html

ドムドムは今千葉銀行の場所か、花屋さんの場所か。
階段の下にあったのは記憶にあります。

No.10089     八千代に住んで50年  2023/4/10(月) 9:21 [修正]
ロッテリア、楽しみです。

私の記憶だと階段の下にあったお店は「サンテオレ」だったような…。
んで、ドムドムは丁度その向かいあたり(三菱UFJ銀行の並び)だったかと思います。間違っていたらごめんなさい。

No.10084  ときわ書房   名無しさん  2023/4/4(火) 22:10
[修正]
八千代台のときわ書房が5月31日で閉店だそうです。

No.10085  23年間...   やちよだーい  2023/4/5(水) 11:00 [修正]
http://tokiwabooks.wixsite.com/tokiwabooks/post/ときわ書房八千代台店-営業終了のお知らせ

ときわ書房といえば同駅から約2キロ離れていたイトーヨーカドー東習志野店(2017年2月に閉店)にもありましたね。

No.10086     お茶  2023/4/5(水) 11:27 [修正]
あそこにあったレンタルビデオ屋さん、
「am-pm」みたいな名前だった気がするのですが何て名前でしたっけ・・?w

No.10087  ショックです   通りがかり  2023/4/5(水) 12:45 [修正]
そうなんですね…。残念です。
本屋さんて、出版社別に並んでることが多いのですが、
ときわ書房さんは著者別に並んでるので、
お気に入りの作家さんの本がすぐにわかってとても親切だなと思ってました。
駅直結なので、待ち合わせの時間調整にも便利でしたよね。
あー残念!
 

No.10088     千葉っ子@名無しさん  2023/4/5(水) 21:12 [修正]
ときわ書房のレンタル部門の愛称はananでした。

No.10074  温泉   丘  2023/3/30(木) 21:32
[修正]
緑が丘の温泉話はどうなったのかご存知でしょうか?

No.10076     らら  2023/3/31(金) 10:51 [修正]
だいぶ前に頓挫して流山に建設されました。
竜泉寺の湯です。

No.10077     キキ  2023/3/31(金) 21:10 [修正]
流山はまた別の話だと思われます。
昨年末の時点で計画は残っていましたよ。

No.10080     T  2023/4/2(日) 16:18 [修正]
どこに計画残ってるんですか?情報源お願いします

No.10081     かんそう  2023/4/2(日) 18:34  HP [修正]
少し調べてみたんですけど貼ったURLの2035あたりですかね?
直接問い合わせがソースみたいで真偽は不明です!

No.10082     キキ  2023/4/2(日) 21:28 [修正]
昨年末に電話で問い合わせました。
あの、情報源とかソースとか言うのならご自身で問い合わせされたら良いと思いますよー。

No.10083     かんそう  2023/4/2(日) 23:54  HP [修正]
マンションコミュニティって掲示板のはぐみの杜スレで竜泉寺の湯の話題よくでてるみたい?ですね

温泉待望してる方多いみたいなのでできるといいですね計画からだいぶ経ってるのでどうなるか見ものですけど
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
過去ログ全 2005件  [管理]
CGI-design