ずっと気になっているのですが、高津西通り商店街にある大勝軒ですが、 10年前に行ったきりだったので久々にお店に行くとシャッターが閉まっていました。 定休日を外して来たのにです。
もしかして閉店してしまったのでしょうか? それとも私が来た時は臨時休業だったのか? グーグルマップにもあったはずですが、いつの間にか消えてしまったので、 どなたか情報お持ちでしょうか? |
No.10092 香久山 2023/4/12(水) 14:56
|
[修正] |
ツイッター見たら昨年末に臨時休業して、それっきりっぽい。 |
No.10093 K 2023/4/12(水) 17:13
|
[修正] |
前にいらっしゃった女性店員さんから男性の店員さんに変わったころから、評判が一気に悪くなりましたね。
元々、東池袋大勝軒で山岸一雄氏がご存命だった時、最後に店長さんをされていた方のお店だったと思いますが、オーナーが変わってしまったとか、何か事情があるのかもしれないですね。 |
No.10095 y 2023/4/12(水) 22:27
HP |
[修正] |
しかしここは営業してるっぽい? 小鳥の森近く。 地図はリンクからどうぞ |
No.10096 リンク上手く張れない y 2023/4/12(水) 22:30
|
[修正] |
https://www.google.com/maps/@35.7193434,140.0846795,3a,75y,222.27h,95.73t/data=!3m6!1e1!3m4!1sp6HHAG519TM6tetE5pPXzQ!2e0!7i16384!8i8192 |
No.10097 ねこさん 2023/4/13(木) 8:20
|
[修正] |
香久山さんの頂いた情報のツィッターを調べましたら、年末どころか10月から全くお店はやっていなかったんですね。 しかもいつも本日明日所用の為店休致しますって・・・ 何せガラケーなので、自宅に帰ってPCで調べると言う不毛な状態ですのでツィッターが存在していた情報は助かります。
リンクを張って頂いたYさんの情報を元に 今朝、そこに行ったら製麺所でしたが、小麦粉の袋(製麺に使うものですかね?)が積みっぱなしで 灯りは点いていないけど車はあると言うちょっと怖い状態でした。
女性店員さんがいる頃に比べると評判が悪くなったのは知りませんでした。
正直この状態では、再開は非常に厳しそうですね。
八千代以外の大勝軒をあまり知らないので検索サイトでちょっと他の大勝軒を調べてみます。
もやもやが晴れました。 皆様、情報を有難うございます。 |
No.10101 百福 2023/4/14(金) 0:40
|
[修正] |
相当前の話ですが、きたなら大勝軒に行ったことあります。 新京成線の北習志野近く、線路沿いにありました。 そちらはもうないのでしょうか? |
No.10102 y 2023/4/14(金) 0:44
|
[修正] |
ねこさん 小鳥の森近くの店は製麺と直売所とされています。 飲食はできないようですね。 灯りが点いてて車やバイクが入れ替わってるようです。 でも買いに来てる人って見たことないし、製麺してても高津の店があれでは、めんの行き場はどこへ?って思います。 |
No.10103 y 2023/4/14(金) 0:47
|
[修正] |
>>新京成線の北習志野近く
線路挟んで両方に有りますね。 特に一方は昔にいろいろと有名なお店でしたが… |
No.10105 北習志野なら 鳩山ガール・さあway 2023/4/14(金) 23:08
|
[修正] |
東口(栄えてるほう)の線路沿いが「北習大勝軒」。東池袋系です。 西口(住宅街のほう)が永福町系です。
私は西口のお店に45年ほど通ってます。行列が絶えません。 絶品と思ってます。
東口のほうは行ったことがありませんが、「お子様お断り」などの条件が多かった(今は存じ上げません)ようですね。 |
No.10109 K 2023/4/15(土) 10:00
|
[修正] |
千葉は「麺屋こうじグループ系」のお店が結構あります。 代表の田代さんはは東池大勝軒系出身で、 ものすごい数のお店をプロデュースしているかたなので、 しらずしらず東池大勝軒系のお店に行ってることもあると思いますよ。 松戸のとみ田、新小岩の一燈なども麺屋こうじグループ出身です。 大勝軒系つけ麺+二郎インスパイアみたいなお店多いですね。
永福町系だと、北習志野の他には船橋の赤坂味一もそうですね。
|
No.10111 ねこさん 2023/4/15(土) 13:53
|
[修正] |
鳩山ガール・さあwayさん 東池袋系と永福町系と大勝軒は二つのグループをお教え頂き有難うございます。 東池袋系しか知らなかった自分が恥ずかしいです。
Kさんが教えてくれた「麺屋こうじグループ系」は 茨城県の牛久市の女化町にある大勝軒(今はロッソと改名されておるようですが)にはもりそばを食べに行きましたが、まさかの麺屋こうじグループ系で東池袋系。
船橋の赤坂味一は名前しか知りませんが、そこは永福町系なのですね。
うーん、二つとも奥が深い気がします。 |
|